おすすめ番組

RECOMMEND

おきたまごはん#17「白菜の漬物」

放送日:2021年12月1日(水)~12月31日(金)

おきたまごはん#17「白菜の漬物」

置賜の食にスポットを当て、地産地消を応援する番組「おきたまごはん」
今回は、百花繚乱の漬物文化二井宿編ということで、
「白菜の漬物」にスポットを当ててお送りいたします。
魅力ある地域づくりに取り組む「二井宿わくわくプロジェクト」、
通称「わくプロ」のお母さん方に白菜を使った自慢の漬物レシピを教えてもらいます。

放送日程

12:15~ 16:45~ 21:45~

火・土

24:45~

12:15~

12:15~ 21:45~

16:45~

《白菜の下漬け》

【材料】
白菜 2個
塩 白菜の重さの4%

【作り方】
①白菜は外側の葉をはずし、軽く洗って4つ割りにする。
②白菜の重さを測って塩の量を決定する。(塩の割合は白菜の重さの4%)
③白菜の根元を中心に、葉の間に塩をまぶす。
④白菜を株ごとに葉と根元が交互になるように入れて中蓋をして重しをのせる。
重石の重さは白菜の3倍が目安。
⑤樽をビニールで覆い涼しいところで2~3日おいておけば下漬け完成。

【ポイント】
*採ってすぐの白菜はパリパリで処理しにくいので、しばらく干してから使用する。
*塩の割合は3~4%がおすすめ。寒い時期や低温で保存する場合などは3%でもOK。(塩分が少ないと乳酸発酵が早く進む)

 

《白菜の挟み漬け》

【材料】(作りやすい分量)
下漬けした白菜(3%の塩加減)1個
リンゴ 1個
ニンジン 120g
ショウガ 1片
キュウリ 1本

【作り方】
①4等分して塩水に浸けておいたリンゴと皮をむいたショウガはすりおろし、ニンジンとキュウリはせん切りにして、具材を全て混ぜ合わせる。
②下漬けした白菜の葉の間に①の具材を挟んでいく。
③器に入れて、白菜と同僚の重石を乗せて一晩寝かせれば完成。

【ポイント】
*リンゴは皮ごとすりおろす

 

《白菜の長漬け》

【材料】(作りやすい分量)
下漬けした白菜(3%の塩加減)1個
南蛮 2本
ショウガ 2片
みりん 200cc
にがり塩 下漬けした白菜の重さの1%

【作り方】
①皮をむいてせん切りしたショウガと、輪切りにした南蛮に、下漬けした白菜の重さの1%塩を加えて混ぜる。
②下漬けした白菜の根元のほうに①の具材を挟んでいく。
③樽に並べたら、みりんを加える。
④白菜の重さの3倍の重石を乗せて3日ほど置いたら完成。

【ポイント】
*みりんを入れるときは樽の側面にそって入れる。

ご紹介した白菜漬けの作り方はこちらの動画をチェック↓

こちらでは簡単即席漬けの作り方も紹介しています!

 

 

《過去のレシピ動画はこちらからご覧いただけます》

#1 薄皮丸ナス「夏野菜のカポナータ」

#3 食用菊「もって菊と蒸しアケビの肉みそ」

#4 舘山りんご「タルトタタン風デザート」

#5 年越し料理「氷頭なます」

#6 寒中キャベツ「寒中キャベツとツナのグラタン」

#7-1 郷土料理「塩漬けした青菜の煮物&たんぽもち」

#7-2 郷土料理「余った漬け物などを利用した漬け物のアレンジレシピ」

#8 タラの芽の生ハム巻きスクランブルエッグ添え

#9 鯖味噌のふろふき大根・味噌漬けしたホタルイカとアボカドの海苔巻き

#10 豚バラとおかひじきのカレー照り焼き丼

#11 うこぎのロールフライ

#12 まるっとスイカのフルーツポンチ・スイカとチーズのごろごろボリュームサラダ

#13 農高プリン

#14 フルーツあんみつ・デラウエアの杏仁豆腐

#15 秋のごちそうパン

#16 昔ながらの家庭料理

ンケートにご協力ください

NCVサービスのご利用状況をお聞かせください。

  • 利用している
  • 利用していない