置賜の食にスポットをあて、地産地消を応援する番組「おきたまごはん」。
今回のテーマは長井市のブランド「寺泉トマト」!
トマトが苦手な人でも一度食べれば好きになってしまうという魔法のようなトマト!
大玉トマトの中でもひときわ大きく味の良さが魅力です。
寺泉トマトハウスの佐々木さんにおいしさの秘密を伺いました。
また、米沢市在住の樋渡由美さんに、夏にぴったりのトマトレシピと
トマトの豆知識を教えてもらいます。
【取材協力】
◆寺泉トマトハウス
住所:〒993-0061 山形県長井市寺泉5146
電話:0238-83-2180
放送日程
月
14:15~
火
19:00~ 24:30~
水
19:45~
木
10:00~ 24:45〜
金
14:00~ 22:45〜
土
7:45~ 12:45〜 16:00〜 19:45~
日
14:45~ 20:30〜
※都合により変更になる場合がありますのでご了承ください
※詳しくは7月号番組ガイドをご覧ください。
今回ご紹介した料理
【焼きトマトの玉ねぎソースマリネ】
《材料》(3〜4人分)
大玉トマト 1個
新玉ねぎ 中1/4個
ズッキーニ 1/2本
豚バラ薄切り肉 80g
大葉 3枚
ドライビーンズ 1/2缶
ケッパー 10粒
ニンニク 1/2片
塩 適量
酢 15cc
オリーブオイル 30cc
《作り方》
①玉ねぎは繊維に沿って薄切りにしてボウルに入れ、塩を振って3分ほどおく。
②トマトはヘタをとって1cm幅の半月切りにする。
③ズッキーニは繊維に沿って短冊切りにする。
④キッチンペーパーで玉ねぎの水気を拭き取り、オリーブオイル、酢、千切りにした大葉、みじん切りしたケッパーを加えたら、ニンニクの断面をボウルに擦り付けて、香りが移るように混ぜ合わせる。
⑤トマトの両面をグリルパンで15秒ほど焼いたら④のソースに熱いうちに加えて混ぜ合わせる。ズッキーニと豚肉も焼いたらソースに加えて混ぜ合わせる。
⑥粗熱がとれたらドライビーンズを加えて冷蔵庫で冷やせば完成。
《ポイント》
*ズッキーニは、繊維沿って切る(縦切り)と素材の甘みを感じやすく、繊維を断ち切るように切る(輪切り)と甘みやうま味が外にでやすい!
*玉ねぎは塩を振ったあとに出た水分を拭き取るようにすると水にさらすよりも水っぽくならないのでおすすめ!
*ほのかにニンニクの香りをつけたいときは、切ったものを少量加えるよりも、ボウルに断面を擦り付けて香りつけするのがポイント!
*トマトは焼き過ぎに注意!熱いうちにソースと混ぜると味が染み込みやすい!
【トマトのシャーベット】
《材料》(3〜4人分)
大玉トマト(冷凍したもの) 1個
レモン汁 小さじ1
ハチミツ 小さじ1
バニラアイス 適量
飾り用のミント・タイム・ジャム 適量
《作り方》
①あらかじめ凍らせておいたトマトをおろし金で擦りおろす。
②擦りおろしたトマトにハチミツとレモン汁を加えて混ぜ合わせる。
③ステンレスの容器に入れて冷凍庫で冷やす。
④形が作れる程度に冷やし固めたら器に盛り付け、バニラアイスを添え、ミント、タイム、ジャムなどを飾れば完成。
《ポイント》
*擦りおろしたトマトは、そのまま食べてもOK!
作り方などの動画
NCVの公式YouTubeチャンネルでチェック!
これまで放送したレシピもご覧いただけます